Ninja250のバイクの特徴とは
二代目の愛車であるNinja250を知らない人にまずはNinja250の特徴をご紹介したい。
フルフェアリングはスタイリッシュで水冷DOHC4バルブ並列の2気筒エンジンが魅力ある250㏄バイクであるNinja250は剛性バランスと耐久性を持ったダイヤモンドフレームに高張力鋼を使用しており、不要な振動を抑えた設計になっています。
2気筒エンジンが搭載されていることによって、排ガス規制がかかった後の250㏄クラスのバイクと比べても、非常にパワフルな走りが可能です。
多くのバイカーから支持されている種類になります。
スポーティーな走りができるので、Ninja250でツーリングをすれば快適な走りが実現できるでしょう。
また見た目的にも洗練されたスタイリッシュなデザインなので、若者から高い支持を得ている人気機種になるのです。
参考>>Ninja250のメーカーサイトはこちら
長距離ツーリングでも疲れ知らずの心地よさ
Ninja250に実際に乗ってみての第一印象はとにかく乗り心地が半端なくよいということ。
シートは適度な座り心地を実現していて、長時間ツーリングをしていてもお尻が痛くなることがいまだにない。
またハンドルがバーハンとセパハンのいいとこどりをした構造であること。
セパハンのしっかりとした操作感覚を持ちつつ、バーハンのちょうどいい高さがあるので、疲れ知らずである。
Ninja250のハンドルはネイキットよりは低く、しっかり過重でカーブすることができるので、市街地や低速の状態でも使いやすく感じるのです。
ツーリングをする際、シートの座り心地や、ハンドルのポジションはとっても重要なポイントになります。
なぜかというと、その2つのポイントで長距離でのツーリングでの疲れやすさを左右してしまうからなのです。
もちろんNinja250は長距離のツーリングだけでなく、日常生活での街中への低速運転中もハンドル操作しやすいですよ。
低回転域での走りが使いやすいNinja250
ツーリングが趣味な私ですが、やはり日常的に使う低速運転のしやすさも重要視したいところ。
Ninja250は街中でも多用する低回転域での走りが非常に使いやすいのです。
特に新型タイプのNinja250は低中速トルク特性を持っており、低回転域の扱いやすさがアップしたと言われています。
クラッチミートの回転数が上がってしまうと、回転数がそのまま高めを保持してしまいます。
回転数が高くなると、燃費が悪くなってしまうのですが、低中速トルク特性のあるNinja250であれば、回転数を上げ過ぎることなく、街中での低速運転が可能になっています。
日常的にバイクに乗る人にとっては、高速回転よりも低速回転を重視します。
その点、Ninja250であれば日常的に使用する低速運転だけでなく、長距離ツーリングなどの高速回転にも向いているので、どちらも楽しみたいという人におすすめですね。
カラーバリエーションも豊富で、スタイリッシュなボディでかっこよく乗りこなしたい車種になります。